都立小宮公園昨年、長年住み慣れた渋谷から八王子に引っ越した。 通勤にたっぷり時間が掛かるが、メタボ対策には効果満点でもあるし、 満員の通勤電車は同時に図書館でもある。 近くには代々木公園に代わって都立小宮公園がある。 その隣は多摩動物園の牧草地で、この辺一帯はひよどり山と呼ばれ、 トトロの森のような緑の楽園を形成している高台で、 南には丹沢山系を背景に、ミシュラン三つ星の高尾山が控え、 その背後に富士山が見える。 一般に、八王子は盆地で夏暑く冬寒いといわれているが、 我が家は周辺環境のおかげでさながらリゾート地のような住み心地である。 中央道八王子インターから3分の絶好のアクセスになったというのに、 このところ山梨の日帰り温泉へはすっかりご無沙汰になってしまった。 冬季、八王子の空はとびきり青い。 その分、放射冷却というのか、朝晩の冷え込みが厳しく、 室内の水道栓が凍ることがひと冬に2,3度ある。 このような折、ひよどり山の都立小宮公園は雑木林で、 すっかり葉を落とした森は見通しがよくなって、 木々の根元までしっかりと日差しが届いている。 枯れ木のような木々の枝先をよく見ると、 もう小さく堅い葉芽、花芽が沢山ついているのが見える。 根元から枝先まで、太陽の恵みをいっぱい浴びて、 やがて来る春に向け、人知れず確かな営みを進めている。 この度、新しい仕事を始めることにした。 このことが新たな結果を得るにはしばし時を待たねばならない。 しかし同時に、その日のために地道な歩みを怠ってはなるまい。 |